40代後半からのプチ不調。心と体のメンテナンス方法とは?

なんとなく疲れやすい、体調が戻らない、憂うつな気分が続いてしまう…。40代後半の女性に生じやすいこうした心身の変化に、どう対応していけばいいのでしょう? 体調と気分を楽にする心身のメンテナンスを行いながら、この年代を楽に過ごしていきましょう。

ホルモンの変化がもたらす体と心の不調

女性は40代半ばを過ぎる頃になると、体調の乱れや心の不調を感じやすくなります。こうした心身の不調は、多くの場合、ホルモンの変化と関係しています。この年代になると、女性ホルモンの「エストロゲン」をつくる卵巣の機能が徐々に低下していき、その影響で自律神経のバランスも乱れやすくなり、心身にさまざまな不調が現れるのです。主な不調には、次のようなものがあります。

<40代後半から感じやすい主な「体」の不調>
・月経が不規則になる
・全身の疲労感、だるさ
・ほてりやのぼせ、多汗
・体の冷え
・めまい
・動悸、息切れ
・頭痛

<40代後半から感じやすい主な「心」の不調>
・気分が落ち込みやすい
・イライラしやすい
・不安になりやすい
・あせりを感じやすい
・熟睡しにくい

このような卵巣機能の低下に伴う心身の不調は、長いスパンで続いていきます。したがって、年齢と共に現れる不調は「自然なこと」と受け入れ、心身の変化に沿ったライフスタイルと気持ちの管理を考えることが大切です。次に、この年代の女性が心がけたい体と心の管理のポイントについてお伝えしましょう。

無理をせず、ライフスタイルに合わせた生活管理を

40代後半からの体調の管理のポイントは、ずばり「無理をしない」こと。そして、夜更かしをせず、たっぷり睡眠をとり、栄養バランスの良い食事をとる、といった基本的な健康管理を行うことがとても大切です。

ただでさえ体調が不安定になっているのに、その変化に抗って忙しくしすぎたり、体力を使いすぎたりすると、体は悲鳴をあげてしまいます。常に「体に負担をかけすぎていないか」「しんどくないか」と自分の体と“対話”をしながら、不調を乗り切っていきましょう。特に、仕事中心のライフスタイルを送っている方は、就業後や休日に予定を入れすぎないようにしましょう。仕事にベストな状態で臨むには、プライベートでしっかりと休むことが必須です。

一方、家事を中心としたライフスタイルを送っている方は、家にこもりきりにならないよう、外で打ち込める活動を見つけるといいでしょう。趣味などを通じて関心が“外”に向いていくと、自分の“内”に注意が向かわず、それまで感じていた心身の不調が楽になるものです。

共感と希望で心の不調を楽にする

体と心は連動しているため、体が不調になれば、誰でも憂うつ感が募り、ささいなことに苛立ちや不安を感じたりするものです。こうした気持ちの変化に任せて、いたずらにネガティブなことを考えないように意識しておくことが大切です。

そのためにも、同年代に同じように不調を体験している女性、あるいは過去に同じような体験をした先輩女性たちと、お互いの心と体の状態について語り合ってみるといいでしょう。他人の話を聞きながら「つらいのは自分だけではない」と共感し、「いつかはこの不調にも終わりが来るのだ」と未来に希望を持つことができれば、ネガティブな考えを払しょくすることができます。

“比べるクセ”を卒業して今の自分を肯定する

何かと“比べるクセ”を持っている方には、この時期の不調をきっかけに憂うつ感が高まりやすくなってしまうことがあるので、注意したいものです。

たとえば、それまで「若さ」や「健康」に自信を持っていた方は、以前の自分自身と比べ、「あんなにハツラツとしていたのに」「あんなに輝いていたのに」とため息をつき、憂うつ感を募らせてしまうことがあります。また他人と比べやすい方は、同年代の女性を見ながら「あの人は全然つらそうじゃないのに」と感じて、「私は体調一つコントロールできない…」などと、情けなく感じてしまうことがあるかもしれません。

こうした“比べるクセ“に気づいたときには、逆に“比べないクセ”を意識づけていきましょう。すると、「いま、ここの自分」をまっすぐに受け入れることができ、それまで感じていたつらい気持ちからすっと解放されるでしょう。

このように、40代後半の女性はホルモンの変化と共に、心身の状態が大きく揺らいでいきます。その変化をまっすぐに受け入れ、体と心の声を聞きながらメンテナンスを続け、自分らしくこの年代を過ごしていきませんか?

関連コンテンツもチェック!

お友達にシェア

専門家

大美賀直子さん

All About「ストレス」ガイド

メンタルヘルスの分野を中心に執筆するカウンセラー、ライター。精神保健福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を持つ。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスやメンタルコントロールに関する著書・監修多数。

KOSÉ SNS