おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

気がつくと、おでこにシワが刻まれていてショックを受ける方は少なくありません。シワは加齢によっておこるトラブルですが、実は普段の生活にもシワが増える原因が隠れています。シワの原因を取り除きながら肌にハリを与えるケアを習慣づけることが大切です。ここでは、おでこのシワの原因からケア方法まで詳しくご紹介します。

おでこのシワの原因とは?

おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

おでこのシワは、日常の何気ないクセや紫外線など、さまざまな原因で発生します。おでこにシワが入る原因について、詳しくみていきましょう。

表情のクセ

おでこを上げたり下げたりするクセがあると、肌にシワが入るおそれがあります。また、眉を寄せたり上げたりする場合もおでこにシワが入るでしょう。

ハリがある肌の場合は、表情の変化によってシワが入っても、すぐに戻るため心配はありません。しかし、加齢や紫外線などの影響で肌のハリが低下している状態では、元の肌に戻りにくくなります。

紫外線

紫外線は、肌の奥深くにあるコラーゲンやエラスチンを破壊したり変性させたりして、肌の弾力の低下を招きます。その結果、肌がたれることでシワが入ったり、表情のクセによるシワが戻らなくなったりするのです。

紫外線は年中降り注いでいるため、夏の外出時にしか対策しない方は紫外線の影響で肌トラブルがおこりやすいでしょう。

乾燥

空気の乾燥や肌の摩擦、ゴシゴシ洗顔などが原因で肌の水分が失われると、細かいシワが入りやすくなります。おでこは皮脂の分泌が活発なため、テカリが気になる方もいるでしょう。頻繁にあぶらとり紙で皮脂を取り除くと、結果的に肌が乾燥してシワの原因になります。

ハリの減少

紫外線や乾燥などで肌のハリが減少すると、重力に従って肌がたれてしまいます。その結果、皮膚が寄ることで、おでこにシワが入るのです。顔全体のハリが失われていると、目じりや口まわりに細かなシワが入ります。

おでこのシワをとりたい!スキンケアでできること

おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

おでこのシワは、できるだけ早くケアすることが大切です。浅いシワのうちに対処すれば、改善する可能性があります。それでは、おでこのシワをとるためにはじめたいスキンケアについて、詳しくみていきましょう。

保湿

毎日、正しい保湿ケアを続けることで、おでこのシワが改善する可能性があります。肌の水分と油分のバランスを保つために、保湿ケアを習慣づけることが大切です。朝と夜の1日2回の洗顔後は、必ず保湿ケアをしましょう。

とくに洗顔後は肌の水分と油分のバランスが崩れがちのため、保湿ケアをしないでいると、肌が乾燥するおそれがあります。

保湿ケアでは化粧水でうるおいを与えてから、乳液やクリームで油分を補給しましょう。また化粧水の次に、肌の悩みにアプローチできる美容液を使うのもよいでしょう。

紫外線対策を徹底する

紫外線の影響を抑えるために、外出時は紫外線対策を徹底することが大切です。日やけ止めを塗るだけでは、肌の影響を十分に抑えることができません。日傘やつばの広い帽子などで、おでこへの紫外線をシャットアウトしましょう。

他の部位も守るために、サングラスやアームカバーなども活用することをおすすめします。

ハリを与える成分が配合された化粧品を使う

肌にハリを与える成分が配合された化粧水や美容液、乳液、クリームなどを使うことで、おでこのシワをケアできます。肌のハリに深く関係するエラスチン、高い保水力を持つヒアルロン酸、コラーゲンの生成を促すビタミンC、肌のハリに関わるコエンザイムQ10などが含まれた化粧品を使いましょう。

ただし肌の外側から補給できる成分は限られているため、日々の食事から肌のハリに役立つ栄養をとることも大切です。食生活を見直しつつ、ハリを与える成分が含まれた化粧品を使うことをおすすめします。

おでこのシワにアプローチするマッサージの方法とは

おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

おでこのシワの原因って?シワにアプローチするケア方法を解説

おでこのシワをケアするためにマッサージをすることも大切です。頭皮や眼輪筋、まぶたをマッサージすれば、結果的におでこのシワが改善する可能性があります。それでは、おでこのシワのケアに役立つマッサージを3つご紹介します。

頭皮マッサージ

頭皮マッサージには、頭皮の血行を促したりリラックス効果をもたらしたりします。血液は肌に栄養を運ぶ役割を果たしているため、おでこの周りの血行を促すことが大切です。また、リラックス効果によってストレスをケアできて、ホルモンバランスが整いやすくなる可能性もあります。

ホルモンバランスも肌に深く関係するため、ストレスケアが欠かせません。それでは、頭皮マッサージの手順を詳しくみていきましょう。

(1)小指はこめかみ、親指以外の指を耳のラインにあて、頭皮をもみ上げます。
(2)両耳から頭頂部へ向かったところと、顔の中心から頭頂部へむかったところの交差した位置にある「百会(びゃくえ)」と呼ばれるツボを親指以外の指で10回刺激します。
(3)頭頂部から首にかけて、すべての指でゆっくりとマッサージします。これを2~3回繰り返しましょう。

爪を立てると頭皮が傷つくため、指の腹を使って気持ちのいい力加減でマッサージすることが大切です。

眼輪筋マッサージ

眼輪筋は目を閉じたり開いたりするときに使う筋肉です。眼輪筋が衰えると、まぶたが垂れ下がることでおでこの皮膚が引っ張られ、シワができる可能性があります。眼輪筋をマッサージして、血行を促すとともに筋力の低下にアプローチしましょう。

(1)まぶたを閉じた状態で眉をゆっくり上げます。
(2)目を開いたまま眉でできるだけ上げて、人差し指で押さえます。
(3)下まぶただけを閉じるようにして、5秒キープします。
(4)1日5セットを習慣づけましょう。

まぶたマッサージ

おでこの周りの血行を促すために、まぶたをマッサージしましょう。ホットタオルで目元を温めてから、まぶたをやさしく押したり円を描くようにもみほぐしたりするだけで、簡単にマッサージできます。

ただし、まぶたは皮膚が薄くて摩擦のダメージを受けやすいため、強くマッサージしないことが大切です。

まとめ

おでこのシワは、実年齢よりも老けて見える原因です。日ごろから保湿ケアや紫外線対策を徹底して、おでこのシワを防ぎましょう。すでにできたシワには、ハリ成分が含まれた化粧品でのケアや、おでこの周りのマッサージがおすすめです。おでこのシワの原因を取り除きつつ、こまめなケアを心がけましょう。