毛穴の黒ずみやくすみをそのまま放っておくと、
表情まで暗く見えてしまうかも
気になる毛穴の黒ずみやモヤっとしたくすみ感…。
そのまま放っておくと、表情にまで影を落とします。
今すぐクリアな肌を取り戻して、表情も気持ちも晴れやかに!
そもそも、毛穴の黒ずみやくすみはなぜ起こるの?
最近、肌がザラザラして毛穴の黒ずみやくすみが気になる…。それってもしかして、マスク着用による「マスクムレ」が原因かも。実は、「マスクムレ」により皮脂が過剰に分泌されると肌表面に余分な皮脂が付着。肌に残った皮脂と汚れなどが混ざり合うことで酸化を引き起こし、結果、毛穴の目立ちやくすみにつながってしまうのです。

露出部分よりも、マスク取り外し直後のマスク部分の方が皮脂量が高いことから、マスク着用により、過剰に皮脂が分泌される。

肌に残った余分な皮脂が古い角質などと混ざりあい、角栓となって毛穴にたまります。毛穴に角栓がつまったまま放置していると、そこに汚れなどが付着して表面が酸化。毛穴の黒ずみにつながります。


肌表面に残った皮脂が酸化し、角質が厚く(角質肥厚)なると、肌のターンオーバーが乱れやすくなります。正常な角質が作られなくなり、毛穴の目立ちやくすみなどの肌トラブルを引き起こします。

毛穴の黒ずみや肌表面のザラつきが気になると、ついゴシゴシと肌を強くこすったり、毎日毛穴用シートパックをやったり…。間違った毛穴ケアは肌への刺激となり、炎症を引き起こします。炎症によって角質が肥厚すると毛穴がつまりやすくなり、慢性的な肌トラブルにつながるので要注意。
くすみや毛穴の黒ずみが気にならない
明るくクリアな肌をキープするためには?
クレンジングや洗顔時に肌をゴシゴシこすったり、毛穴ケアをやりすぎたりすると、肌のトラブルを引き起こし、かえって毛穴が目立ってしまいます。まずは、日々分泌される過剰な皮脂や、肌に付着した汚れをきちんと取り除くことが先決です。
メイクや余分な皮脂など、その日の汚れをきちんと落とす
余分な皮脂や汚れなどが肌に残っていると、毛穴をつまらせ、黒ずみにつながることも。その日の汚れはその日に落とす…。当たり前のことですが、クレンジングと洗顔はやさしくていねいに行うことが基本です。
ゴシゴシこすらない、肌を刺激しない
肌への刺激はトラブルを悪化させる要因になります。ゴシゴシこすらず、肌を刺激しないこと。毛穴の黒ずみが気になる時は、ホットタオルなどで肌を温めておくと皮膚がやわらかくなり、毛穴の汚れも落ちやすくなります。
余分な皮脂を取り去った後は保湿ケアをしっかり行う
落とすケアの後は必ず保湿を。洗顔後の肌は毛穴が開いて無防備な状態にあります。化粧水で毛穴を引き締めながら、うるおいをたっぷり与えましょう。乳液やクリームで必要な油分を補うことも忘れずに。
直塗り・パックの2way洗顔

※ 蓄積した古い角質による